今日もたくさんの活動がありました。
その一つ目、4年生の水生生物観察みずすましです。
先日は、早崎内湖ビオトープ観察もありましたが、地域内の用水路でタモやスコップ、ざるなどを使って、水生生物を捕獲しました。
学校に戻って、選別作業をし、獲れた生物を通して、身の回りの環境についても考えました。
続いては、特別支援学級の旧東浅井ブロック合同交流会です。
コロナ禍の中で、3年ほど開催できませんでしたが、久しぶりの開催となりました。
以前は、宿泊を伴って、複数の支援学級の子どもたちの交流や体験をしていましたが、今回は一堂に会してレクリエーションで交流を深めました。
本校からも参加しました。普段は、一人で活動することもありますが、いろんなレクリエーションを、異学年のたくさんの人たちと交流するはじめての経験となりました。最初は表情も硬く緊張していたようですが、時間とともに緊張もほぐれていったようです。
最後は、プール学習のスタートです。
今日は1年生と3年生が実施しました。
朝は、若干水温も低めでしたが、1年生が行う3時間目には気温も水温も上がり、実施できました。
はじめてなので、プールの学習の約束事から始まり、順を追って担任の先生が指導していきました。
1年生では、少し水が苦手そうな児童も見受けられましたが、みんなと一緒に、少しずつ慣れて、小プールに入ることができました。
3年生では、いよいよ大プールも使います。
プールの学習は、危険を伴いますが、自分の命を守るために、どう行動すべきかを学ぶ機会でもあります。お家でも安全に活動するために、自分勝手な、軽率な判断、行動をすることのないようにお声掛けくださると幸いです。